スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クリスマスなハンドメイド
娘の通っている英語教室のクリスマス会でクラフトのお手伝いをすることになりました。
先生が用意してくれたキャンドル作りのキットを使って、雪だるまとサンタさんを作ります。
とりあえず、材料をカットして、作り方を人数分コピー。
丸いキャンドルを土台にして、粘土のようなロウで雪だるまとサンタさんを作りますが、体温で柔らかくなるはずのロウのシートが手が冷たく、柔らかくなりません、、、。
結局、説明書通り、お湯とカイロでシートを温めながら、作りました。
粘土ではないので、成形するのがちょっと難しい~。
なんとか上手く完成しました。
子供たちが楽しんでくれると嬉しいです。

続いて、娘が手芸教室で作ったクリスマスブーツの飾り。
私は仕事だったので、一緒に行かなかったけど、一人で作れたみたいです。
可愛くできています♪

クリスマスケーキのプレゼントにたくさん応募したけど、ダメだった~。
まだ間に合うかしら?
ナガブロに引っ越そうか考え中~。
先生が用意してくれたキャンドル作りのキットを使って、雪だるまとサンタさんを作ります。
とりあえず、材料をカットして、作り方を人数分コピー。
丸いキャンドルを土台にして、粘土のようなロウで雪だるまとサンタさんを作りますが、体温で柔らかくなるはずのロウのシートが手が冷たく、柔らかくなりません、、、。
結局、説明書通り、お湯とカイロでシートを温めながら、作りました。
粘土ではないので、成形するのがちょっと難しい~。
なんとか上手く完成しました。
子供たちが楽しんでくれると嬉しいです。

続いて、娘が手芸教室で作ったクリスマスブーツの飾り。
私は仕事だったので、一緒に行かなかったけど、一人で作れたみたいです。
可愛くできています♪

クリスマスケーキのプレゼントにたくさん応募したけど、ダメだった~。
まだ間に合うかしら?
ナガブロに引っ越そうか考え中~。
可愛い!簡単!お花のLEDキャンドルライト
暮らしニスタ大賞2015、ダメでした~(泣)
手芸って人気ないのかしらね、今年も去年も手芸で上位入賞した人いないもの。
そもそも、暮らしニスタは写真でしかデータをUPできないから、型紙をUPするのが難しく、裁縫分野は簡単なものしか投稿できない。
だから、手芸というか工作というか、簡単ハンドメイドみたいなものばかりUPしているけれど、なかなか暮らしニスタ大賞には入賞できません。
私のセンスがないのか、がっくり。
気持ちを切り替えて、次のコンテスト「100均リメイク!オシャレなインテリアライトコンテスト」に応募しました。
応募したのは「簡単!可愛い!お花のLEDキャンドルライト」です。
セリアのLEDキャンドルライトをお花のインテリアライトにリメイクしました。
手縫いと両面テープで簡単に完成します。
作り方は暮らしニスタにUPしました。
暮らしニスタ
作ってみてね♪

手芸って人気ないのかしらね、今年も去年も手芸で上位入賞した人いないもの。
そもそも、暮らしニスタは写真でしかデータをUPできないから、型紙をUPするのが難しく、裁縫分野は簡単なものしか投稿できない。
だから、手芸というか工作というか、簡単ハンドメイドみたいなものばかりUPしているけれど、なかなか暮らしニスタ大賞には入賞できません。
私のセンスがないのか、がっくり。
気持ちを切り替えて、次のコンテスト「100均リメイク!オシャレなインテリアライトコンテスト」に応募しました。
応募したのは「簡単!可愛い!お花のLEDキャンドルライト」です。
セリアのLEDキャンドルライトをお花のインテリアライトにリメイクしました。
手縫いと両面テープで簡単に完成します。
作り方は暮らしニスタにUPしました。
暮らしニスタ
作ってみてね♪

しまむらのキッズマフラーをママ用に簡単リメイク
しまむらでキッズ用マフラー(広告商品、税込200円)をママ用に簡単リメイクしました。
(このところ、市販品を簡単リメイクするハンドメイドしかしていない、、、)
正直、マフラー代よりもリメイク代(レースなどの飾り)の方が高いです。
材料は手芸店のもの(リバティ生地、綿レース、ケミカルレース)と100円ショップのもの(ケミカルレース、モチーフ、パールビーズ)を使っています。
キッズ用なので、大人が使うには少し短く、それを下記の方法で上手くカバーしています。
①幅広のレースで長さを足しています。
②本来、胸で合わせて着用するのですが、スカーフのように合わせ目を斜めにして着用しています。
作り方は暮らしニスタにUPしました。
暮らしニスタ

昨日はチューリップの球根を植えました。
春が楽しみです。
(このところ、市販品を簡単リメイクするハンドメイドしかしていない、、、)
正直、マフラー代よりもリメイク代(レースなどの飾り)の方が高いです。
材料は手芸店のもの(リバティ生地、綿レース、ケミカルレース)と100円ショップのもの(ケミカルレース、モチーフ、パールビーズ)を使っています。
キッズ用なので、大人が使うには少し短く、それを下記の方法で上手くカバーしています。
①幅広のレースで長さを足しています。
②本来、胸で合わせて着用するのですが、スカーフのように合わせ目を斜めにして着用しています。
作り方は暮らしニスタにUPしました。
暮らしニスタ

昨日はチューリップの球根を植えました。
春が楽しみです。